バタフライガーデンに憧れる者の庭づくり日記

植物と昆虫が好きな園芸初心者の記録

食草増強大作戦 ジャコウアゲハ編🎵(ウマノスズクサ)

アゲハチョウ科の蝶達の幼虫は柑橘類の葉が好きな種が多いですが(ミカン科のカラスザンショウ、園芸種のミカンやレモンなどでほぼカバー可能)、そうではないアゲハの仲間ももちろんいます。

クスノキ科の植物(クスノキタブノキなど)を好むアオスジアゲハと ↓

 

セリ科の植物(ニンジンやパセリなど)を好むキアゲハ ↓

 

そして、ウマノスズクサ科の植物を好むジャコウアゲハです💧ジャコウアゲハ、私の住んでいる九州での勢力がどんなものなのかは分かりませんが…。とりあえず食草を庭で育てて、いつでもウェルカムな環境には整えておきたいなと思い💦

そんなわけで手に入れたウマノスズクサの苗です。

f:id:yamataro_sgr:20220823173256j:image

山野草などをネット販売しているお店では売り切れていたので、本当にメルカリなどのフリマアプリ様様です💧もしこのようなサービスがなければ私のような園芸初心者(しかも苗を分けてもらえるような園芸友達もいない)が野草の苗を手に入れるのは本当に大変だったと思います💦野山や河川敷などをウロついて目当ての植物を発見したとしても勝手に採取するわけにもいきませんしね💧

 

さて、苗を手に入れたところで元気に育てていきたいのですが、ウマノスズクサには「アリストロキア酸」というアルカロイド系の毒が含まれているとのこと。それを食草とするジャコウアゲハにも毒が蓄積しているため、鳥などの天敵から襲われにくいそうです。「毒蝶」としてのジャコウアゲハについて浜松科学館さんが分かりやすい記事を書いてくださっていたのでリンクを張っておきます。試しに食べて見た人は大変な目にあったとのことで💦ちなみにクロアゲハは毒蝶・ジャコウアゲハの姿に擬態することで天敵から逃れようとしているそうです。生き物って本当に面白い…✨

 

hamamatsu-sci-museum.note.jp

 

来年はジャコウアゲハも庭に来てくれたらいいなぁと祈りつつお世話していきたいと思いますが…。このヒョロヒョロとした茎のおかげで繊細な植物なのではと感じてしまうので、枯れやすいんじゃないかとビビッているところです💦既に黄変してる葉もありますし、頑張ってお世話していきたいと思います💧

食草増強大作戦 キアゲハ編🎵(ミツバ・パセリ・ブロッコリー)

今年我が家の庭から巣立っていった蝶はほとんどがナミアゲハで、よく似た見た目の(といっても似ているのは成虫のみで幼虫は全然違いますが)キアゲハは全く来ませんでした。というのも、ナミアゲハとキアゲハは幼虫のときの食草が全然違います。ナミアゲハは柑橘類などを食べ、キアゲハはセロリやニンジン、ミツバなど、いわゆる「野菜」として人間の食用になるような植物を食べるんですね。我が家の庭にはそのような野菜を全く植えていなかったため、キアゲハも全く寄り付かなかったという…。そういうわけで、来年に向けてキアゲハが好きな植物も育ててみたいと思います🎵

 

まずはミツバ。普通の緑色のもの。

f:id:yamataro_sgr:20220906175427j:image

これはスーパーで売っている根がついたミツバの株元だけを土に植えたものです笑 豆苗などの野菜でもよく行われるリサイクル野菜ということになるでしょうか笑

 

あと、銅葉のムラサキミツバという品種を譲っていただきました。

f:id:yamataro_sgr:20220906175451j:image

丈夫だと思って外で直射日光に当ててしまい、チリチリになってしまった葉が💧今は玄関ホールで養生中です💦

どちらのミツバもお料理に使えるのはもちろんのこと、こぼれ種で増えたりもするのでグラウンドカバーとしても活用できるとのこと。特にムラサキミツバのほうはカラーリーフとして使えるそうです✨ミツバは全く日が当たらないような場所でも良く育つ植物とのことなので、もう少し大きくなったら半日陰の場所に地植えしようと思います🎵

 

www.shuminoengei.jp

 

あと、1つ60円で買ってきたパセリの苗。

f:id:yamataro_sgr:20220901151407j:image

以前購入してほぼ放置していたハーブの寄せ植えの中の枯れた株を抜いて、代わりにこのパセリを植えました。イタリアンパセリと普通のパセリの寄せ植えです笑

f:id:yamataro_sgr:20220904115601j:image

ミツバといいパセリといい、料理にも使えるのが嬉しいです笑

 

最後は、ホームセンターの野菜の種コーナーで買ってきたブロッコリーです。

f:id:yamataro_sgr:20220818135311j:image

キャベツなども考えはしたんですけど、子ども達がブロッコリー大好きなので、どうせなら家族にも喜んでもらいたいなと思いまして🎵

プランターに種を蒔き、無事に発芽 ↓

f:id:yamataro_sgr:20220823111258j:image

すくすく育ったので

f:id:yamataro_sgr:20220901150325j:image

実験も兼ねて、一部は地植え、残りは鉢植えという感じで育てていきたいと思います。

f:id:yamataro_sgr:20220901150336j:image

 

ブロッコリーについては、後日ホームセンターの園芸コーナーで魅力的な苗を発見したので追加で買いました笑 ホント、お弁当の彩りなどでちょっとだけ使えたら便利なんですよね笑

f:id:yamataro_sgr:20220826231500j:image

ミニトマトがそろそろ終了の気配だったので引き抜いて供養し、同じ鉢にブロッコリーを植え替え❗️

f:id:yamataro_sgr:20220906191744j:image

台風でちょっと傾いてしまったのですが、大きく育ってほしいです💧

これでキアゲハにとって多少は魅力のある庭になればいいのですが💦アゲハの仲間だけでなく、ついでにモンシロチョウなど他の蝶も来てくれたらいいなと思います笑

 

www.shuminoengei.jp

クロウリハムシの食害...。

台風、私の住んでいる地域ではまだ風は多少強めではあるんですが、大きな被害はなさそうで💧我が家の庭木も地植えしているものは大丈夫だったんですが、鉢植えのレモンが涙

f:id:yamataro_sgr:20220906074638j:image

他の鉢植えの柑橘類は大丈夫だったんですけどね涙 大きい鉢なので外に置いたままにしたんですが(一応隣の家との境界部分に移動させていたので吹きさらしというわけではなく)、やっぱり家の中に避難させるべきでした...。台風の影響で今日は市内の学校は休校で子ども達の幼稚園もお休みなので、あとで子ども達にも見てもらって台風の威力を学んでもらおうかな涙

 

さて、台風襲来より前の話ですが。先日から水やりのときにテントウムシのような感じでゆっくり「プ~ン」と飛んでいる黒い虫が目に付くようになりました。「なんだろうな?」と思いながら特に気にせずに水やりしていて、ふと足元を見るとめちゃくちゃに虫が付いている植物が💧

f:id:yamataro_sgr:20220831165322j:image

赤札処分コーナーで売られていたカーペットカスミソウの苗です💦付いていた虫はハムシの仲間の「クロウリハムシ」という昆虫でした。カーネーションナデシコの葉などをモリモリ食べるらしいです💧焦ってとりあえずベニカスプレーを噴霧して大半が逃げた後の写真ではありますが、まだ数匹が残っています💦

住友化学園芸さんの病害虫ナビのページです。

www.sc-engei.co.jp

 

カーペットカスミソウ、グラウンドカバーにもなるとのことだったので実験してみようと思って庭の隅に植えて、他の植物と一緒にホースで水やりする程度のお世話しかしておらずあまりマジマジと観察していなかったのです…。申し訳ないことをしてしまいました涙 追い払ってもまたすぐに飛んでくるんですよね、もうネットをかけるのが一番確実なのかもしれません💧鉢植えならオルトランも撒くところなのですが、地植えなので薬が周囲の他の植物にも影響して蝶の幼虫の食草として機能しなくなるのも辛いなと…。

生き物がたくさんのバタフライガーデンを目指してはいるものの、庭の植物がなんでもかんでも虫食いだらけになってしまっても構わないというわけではないので、本当にバランスが難しいなと感じています💦数年かけて試行錯誤してちょうどいい塩梅を見定めるしかないんでしょうね💧

赤札処分コーナーの苗20 プレクトランサス マジックモナ

明日の台風が心配で植木鉢などを移動させております…。進路上の地域にお住まいの皆様、被害が少なく済むようにお互い頑張りましょう…💧

 

さて、定期的に巡回しているホームセンターで見かけ「素敵だな~」と思っていたプレクトランサス マジックモナの苗。園芸コーナーに寄るたびにチラチラとチェックしていたのですがなかなか在庫が減らなかったので、常連客として「これは確実に値下げされるだろうな…」と思っていたら、先日やはり赤札処分コーナーに移動させられていましたので速攻でレジに持っていきました笑

f:id:yamataro_sgr:20220904163924j:image

シックで素敵な見た目と思うんですけど、なぜ売れ残ってしまうのかな💧意外と葉がゴワゴワした手触りですし、少々爽やかさが足りないかな💦寒さに弱いところもネックですかね💧

でも商品の札に「多くの蝶やミツバチを魅了します」と書いてあり、蜜源植物としての魅力もあるようで嬉しいです🎵

f:id:yamataro_sgr:20220904163953j:image

 

とりあえず植え替えまして。

f:id:yamataro_sgr:20220904164002j:image

地植えできれば嬉しいですが、私の住んでいる九州であっても冬季は屋内で管理した方がいいようです💧とりあえず元気に大きくなってほしいですね✨

 

www.shuminoengei.jp

南の島からやってきた蜜源植物(ベニツツバナ・シマヒギリ・シマフジバカマ)

来年に向けて、色々な蝶の(主にアゲハチョウですが)幼虫の食草を育て始めたりしていたわけですが。ご厚意で南国の蜜源植物を色々と送っていただいたので、それらもワクワクして育て始めています🎵

 

まずこちらはベニツツバナの苗。メキシコから中央アメリカが原産のキツネノマゴ科の植物で、高さ2mくらいまで成長する多年草とのことです。

f:id:yamataro_sgr:20220901083731j:image

これについては、私の愛読書「蝶の来る庭」の中のコラムに名前は出てきていたので知っていたのですが、実物は全く見たことがなく💧まだ小さくてお花が咲いていないので南国っぽさはあまりないですが、どんどん大きくなってほしいです✨

育て方のページなどがあまりありませんし「そもそもどんな花なんだ?」と思われる方もおられるのではと💦フラワーパークかごしまさんの花図鑑のページのリンクを個人的備忘録として貼っておきます。いつかこんな立派な株に育つといいですね✨

www.fp-k.org

 

続いて、こちらはシマヒギリです。シソ科の直立性低木で、高さは2~2.5mくらいになるとのこと。

f:id:yamataro_sgr:20220823111331j:image

シマヒギリ(というかヒギリも)育て方などのページがあまりありません💧ベニツツバナと似た雰囲気の赤い花が咲くようですが💦参考までに、こちらもフラワーパークかごしまさんの「ジャワヒギリ」についての紹介ページです。

www.fp-k.org

 

下記はサカタのタネさんの「東アジア植物記」というコラムに出てくるヒギリについての記事。三蔵法師の旅路に思いを馳せました笑

https://sakata-tsushin.com/yomimono/rensai/standard/eastasiaplants/20210713_008312.html

 

最後にシマフジバカマ。普通のフジバカマよりも蝶が集まってくるという情報も見たのですが、期待が膨らみます笑

f:id:yamataro_sgr:20220901084352j:image

届いたときはシオシオになってしまっていたんですが、かなり復活してきて嬉しいです✨まだ玄関ホールで養生中ではありますが💦

フジバカマの育て方を検索していて改めて感じたんですが、アサギマダラって蝶の中でもかなり人気があるんですね。日本のあちこちでフジバカマを植えてアサギマダラを呼ぼうという活動をしておられる方々がいらっしゃるようでした。蝶のヒラヒラした身体で数千kmの渡りをするというのがロマンがあるからなんでしょうか?いや、もちろん見た目も美しいですし、私も我が家にもいつかは寄ってくれたらいいなぁと憧れてはいるんですが笑 我が家の苗も立派な株に育ってくれたらと思います🎵

 

www.shuminoengei.jp

ダンボールコンポストの失敗と新しいコンポストバッグ

以前、生ゴミや枯れ草で堆肥を作ろうとしておりまして。

 

このバケツ型コンポストでの発酵自体は特には問題はなく。その後、土と一緒にダンボール箱に入れて熟成させようと思い、8月の頭にダンボール箱(引っ越しで使用したもの)に入れて軒下に置いて放置しておりました。

でも最近お天気が乱れることが多くて、結構な大雨が降ることがよくあったんですね。「ダンボール箱、もうそろそろ保たないかもな...」と思いながら帰省し、数日後に帰宅した際には箱が崩壊しておりました...。

f:id:yamataro_sgr:20220824180710j:image

そして、破れた箇所にはアメリカミズアブの幼虫と思わしきウジムシが...。画像を拡大して見ないことをおすすめします💦

「うわ、速攻で別の容器に入れ替えないと❗️」と焦り、今度は不織布製のコンポストバッグというものを買ってみました💧

畳んでいるとコンパクトなのですが ↓

f:id:yamataro_sgr:20220826223854j:image

伸ばすとなかなかの容量で良さげです✨

f:id:yamataro_sgr:20220826223901j:image

 

これに堆肥を入れ替えるためには、崩壊したダンボール箱を開けないといけないわけなので、サングラスやタオルなどで顔を覆ってから開封の儀を行いました。思っていたより虫は飛び出してこなかった(羽化した成虫は箱の中にはいませんでした)のでよかったです...。生ゴミで形をとどめているものはなかったので、堆肥化自体はうまくいっているようです💧見た目は気持ち良いものではないですが、アメリカミズアブの幼虫はかなり積極的に生ゴミを食べてくれるので堆肥化のスピードが上がるそうで💦栄養があるので爬虫類のエサとして売られていたりもするらしいのですが、もし私がトカゲを飼っていて堆肥の中から幼虫を箸で摘む勇気があれば...。トカゲは美味しい生き餌を食べることができてハッピーなわけですね💧

 

エアコンの室外機横に置いてみていますが、直置きすると底面がカビそうなのでとりあえず100均のスノコの上に💦

f:id:yamataro_sgr:20220826223955j:image

 

まだコンポストバッグの3分の1くらいの容量しか使っていないので、次はまた上から重ねて投入しようと思います🎵もしまたいつかダンボール箱を使うとしたら、もっと小さいサイズの箱にして角のところはガムテープなどで補強し、底面にも段ボール紙や新聞紙などを敷き詰めるなどして、万全の態勢で臨みたいです💧

赤札処分コーナーの苗19 セダム・クローバー

前回の赤札処分コーナーで買った苗は全然傷んでいるものではなかったのですが。

今回買ったものはだいぶ見た目が貧相ではありましたがかなり安くなっていましたので、うまく蘇ればラッキーかなくらいの気持ちで買ってきました笑 セダムとクローバー、それぞれ2種です🎵

まずはセダム

f:id:yamataro_sgr:20220720123807j:image

左はアクレアウレウム、右はミモザという品種のようです。右のセダムのポットの中は雑草の割合の方が多いくらいです笑

 

続いてクローバー ↓

f:id:yamataro_sgr:20220720123830j:image

左はティントロゼ、右はティントシアーと書いてありますね。こちらは伸びすぎて見た目が悪いだけで、株が弱っているという感じではありません。

 

とりあえずセダムは鉢植えで養生して、もしボリュームが回復したら庭のどこかにグラウンドカバーとして地植えしようと思っています💧

f:id:yamataro_sgr:20220720124000j:image

 

クローバーのほうは、庭の入り口のドア付近の足元に植えてみました💧

f:id:yamataro_sgr:20220720124035j:image

雨の日に植えたので余計にべチャッとなってしまっているのかもしれませんが、雑草感がすごいです笑 頑張って成長してほしいです。

 

その後、1ヶ月経過した様子なのですが。

セダム

f:id:yamataro_sgr:20220901072826j:image

クローバー ↓

f:id:yamataro_sgr:20220901072643j:image

どちらも順調に生育しているようです、強いな~✨今後のさらなる成長に期待したいと思います🎵

 

www.shuminoengei.jp