我が家の門柱付近、とにかく西日が強烈なんです💧梅雨が明ける前くらいに外構工事が終わって苗木が植え付けられたので、根がしっかりと伸びる前に猛暑に突入してしまったのか、まずプリペットが1本枯れてしまい、その場所にはサルスベリブラックパールを植えました💦
その後、秋になって気温も下がってきたので門柱周辺の植物ももう大丈夫かな〜と思っていたら、今度はマホニアコンフューサが枯れてしまいました涙 ほとんど葉が残っていません💧
この近くに植えてあるアベリアは本当に丈夫で、この西向きの場所だけでなくどこに植えられているものも元気ですけどね💦
ちなみに、マホニアコンフューサも別の場所のものは花も咲いたりしています💧
さて、植え替えにあたって、とにかく丈夫な低木にしようと(この場所の上は郵便受けがあるので植物の背が高くなりすぎると困るのです💧)ホームセンターを徘徊し、コトネアスター グラウコフィルスの苗を買ってきました✨別名ベニシタンとも呼ばれ、可愛らしい赤い実もなるそうです🎵
さっそく植え付け。隣のアベリアが元気すぎるので、ちょっと枝を切ってスペースを空けました💦
シルバーがかった葉もオシャレです✨来年の夏になるまでにしっかり根を張ってくれたらいいなと思います🎵
ちなみに、切ったアベリアの枝ももったいないなと思い、挿し木にしてみました。ちょっと今は挿し木に適した季節じゃないと思いますのでダメ元ですが💦
こちらも発根してくれたらいいなぁと思っています✨